トスティ歌曲コンクール 歴代入賞者 |
●2023年10月9日 日本トスティ歌曲コンクール2023 |
1位 |
森 翔梧 |
2位 |
喜納 響 |
3位 |
田中 裕太 |
4位 |
田中 雅史・小川 栞奈 |
5位 |
高橋 宏典・山本 雄太 |
6位 |
春山 暁子 |
ISTITUTO
NAZIONALE TOSTIANO賞 |
森 翔梧 |
<特別賞> |
イタリア総領事賞 |
森 翔梧 |
奈良県知事賞 |
森 翔梧 |
奈良市長賞 |
森 翔梧 |
まほろば賞 |
春山 暁子・岡田 美優 |
読売新聞社賞 |
森 翔梧 |
奈良新聞社賞 |
湯浅 貴斗 |
聴衆賞 |
森 翔梧 |
<部門賞> |
トスティ・ソーニョ賞 東京会場 |
大森 怜也 |
トスティ・ソーニョ賞 奈良会場 |
山田 遇己 |
秋篠・ベルカント賞 |
小川 栞奈 |
秋篠・日本歌曲賞
(日本歌曲部門) |
田中 雅史 |
●20**年**月**日 イタリア本選大会 |
|
|
●2019年10月14日 日本トスティ歌曲コンクール2019 |
1位 |
濱松 孝行 |
2位 |
吉田 一貴 |
3位 |
濱田 翔 |
4位 |
井上 大聞 |
5位 |
喜納 響 |
6位 |
片山 美穂 |
トスティ・ソーニョ賞 |
浜田 侑里 |
トスティ・国際交流賞 |
李 裕璃 |
トスティ・ベルカント賞 |
喜納 響 |
トスティ・特別賞 |
井上 大聞 |
トスティ・日本歌曲賞 |
濱松 孝行 |
|
|
●201*年**月**日 イタリア本選大会 |
3位 |
又吉 秀樹 |
日本トスティ友好親善賞 |
Eugene Chan バリトン(USA) |
※審査委員として山口佳惠子が招聘される |
|
|
●2015年10月4日 日本トスティ歌曲コンクール2015 |
1位 |
ヴィタリ・ユシュマノフ |
2位 |
紀野 洋孝 |
3位 |
黄木 透 |
4位 |
大岡 美佐 |
5位 |
木村 有希 |
6位 |
杉浦 希美 |
トスティ・ソーニョ賞 |
間聖 次朗 |
秋篠ベルカント賞 |
黄木 透 |
(1600年代〜1700年代のイタリア声楽曲) |
秋篠日本歌曲賞 |
紀野 洋孝 |
寧楽トスティ特別賞 |
山田 剛史 |
(トスティ・ピアノ賞) |
|
|
|
●2012年12月2日 イタリア本選大会 |
3位 |
又吉 秀樹 |
日本トスティ友好親善賞 |
Eugene Chan バリトン(USA) |
※審査委員として山口佳惠子が招聘される |
※ピアニストとして長町順史が招聘される |
|
|
●2010年10月3日 アジア予選大会 |
1位 |
Lee Seung-soo(韓国) |
2位 |
又吉 秀樹 |
3位 |
Chou Poku(韓国) |
秋篠日本歌曲賞 |
桝 貴志 |
秋篠日本歌曲友好賞 |
Lee Han Kyul(韓国) |
トスティ・ソーニョ賞 |
Son Narea(韓国) |
トスティ・ピアノ伴奏賞 |
内藤 典子・木下 愛子 |
|
|
●2008年9月20日 イタリア本選大会 |
3位 |
古橋 郷平・王 朱蒂(中国) |
若者賞 |
王 朱蒂(中国) |
ファイナリスト |
藤原 未佳子 |
2次予選参加 |
木下 紀章・小原 加奈子 |
※審査委員として山口佳惠子が招聘される |
|
|
●2007年10月8日 アジア予選大会 |
1位 |
古橋 郷平 |
2位 |
王 朱蒂(中国)・小原加奈子 |
3位 |
小川里美 |
4位 |
藤原未佳子 |
5位 |
木下紀章 |
秋篠日本歌曲賞 |
|
1位 |
松下 美奈子 |
2位 |
清水 徹太郎・望月 智代 |
秋篠日本歌曲友好賞 |
湯發凱(台湾) |
トスティ・ソーニョ賞 |
|
1位 |
林 中g(台湾) |
2位 |
田中 奈津美・李 裕璃 |
トスティ・ピアノ伴奏賞 |
|
1位 |
小野 聡子 |
2位 |
多久 潤子・村崎 愛 |
|
|
●2004年5月29日 イタリア本選大会 |
プロヌンツィア賞 |
熊本 裕子 |
ファイナリスト |
在田 恭子・熊本 裕子 |
※審査委員として山口佳惠子が招聘される |
|
|
●2003年10月4日 日本予選大会 |
1位 |
在田 恭子 |
2位 |
熊本 裕子 |
3位 |
渡邉 公威 |
4位 |
坂口 裕子 |
5位 |
雨谷 善之 |
6位 |
寺内 智子 |
日本歌曲秋篠賞 |
松岡 万希・雨谷 善之・遠藤 晶子 |
トスティ・ソーニョ賞 |
|
1位 |
西田 真以 |
2位 |
大野 雪枝・畑由 佳梨 |
トスティ・ピアノ伴奏賞 |
岩城 智由理・武知 朋子・長町 順史 |
|
|