1.資格 |
|
1985年〜2003年までの出生者。日本国籍又は日本在住者。学歴・音楽歴不問。
※日本国籍以外の日本在住者は、日本在住を示す証明書要。
※「日本トスティ歌曲コンクール2015」に6位までの入賞者は、2次審査から参加可能。 |
2.応募受付期間 |
|
2019年 6月1日(土)~ 6月30日(日)必着 7月1日消印有効 |
3.応募方法 |
|
[1]提出方法 |
|
|
郵送又はメール送信で「日本トスティ歌曲コンクール2019」係に応募してください。 |
|
|
<郵送の場合> |
|
|
|
提出物 ① ~ ⑥ を郵便書留、宅配便等、配達の証明が可能な方法で送付してください。 |
|
|
<メール送信の場合> |
|
|
|
・提出物 ① をホームページからダウンロードして添付ファイルとして送信してください。
※件名には、応募者の名前を明記してください。
・提出物 ② 〜 ⑥ は郵便書留、宅配便等、配達の証明が可能な方法で送付してください。 |
|
|
<WEB 申込フォームの場合> |
|
|
|
・提出物 ④ 〜 ⑥ を郵便書留、宅配便等、配達の証明が可能な方法で送付してください。 |
|
[2]提出物 |
|
|
① 申込書・審査曲申請書(必要事項を記入のうえ顔写真を貼付) |
|
|
|
・ホームページからダウンロード可。 >申込書データ |
|
|
② 写真1枚(貼付写真以外) |
|
|
|
・申込日から6ヶ月以内に撮影した写真。
・4×3cm、上半身正面、裏面に氏名を明記。 |
|
|
③ 身分証明書 |
|
|
|
パスポート、運転免許証等の氏名、国籍、誕生日が記載された公的書類のコピー。
※日本国籍以外の日本在住者は、日本在住を示す証明書要。 |
|
|
④ 参加料の「振替払込請求書兼受領証」等のコピー |
|
|
|
※WEB申込フォームからの方は、⑤「楽譜」、⑥「返信用封筒」と一緒に郵送してください。 |
|
|
⑤ 1次審査で演奏する曲のピアニスト用楽譜 |
|
|
|
※楽譜には必ず氏名を明記し、製本すること。なお、演奏調性、ページ欠損などに注意して、
当日演奏できる完成した楽譜であること。
※伴奏者を同伴する場合は、楽譜の提出不要。 |
|
|
⑥ 返信用封筒 |
|
|
|
長3サイズ(120×235㎜)に返信用切手分を貼付し、郵便番号、住所、氏名を明記。 |
|
[3]注意事項 |
|
|
・提出物は返却いたしません。
・複数の者が、同一封筒で申し込むことはできません。
・申込書・審査曲申請書は、各自コピーを取って保管してください。
・提出物に著しい不備がある場合には、申込を受付けない場合があります。
・提出物の郵送中の紛失については、その責任は負いません。
・連絡先など変更がある場合は、速やかに「日本トスティ歌曲コンクール2019」係まで申し出てください。 |
|
[4]送付先 |
|
|
「日本トスティ歌曲コンクール2019」係 |
|
|
|
〒631-8511 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリー6階(秋篠音楽堂内)
TEL 0742-33-6010 FAX 0742-35-8140

URL http://www.tosti-asia.com |
|
[5]参加票発送 |
|
|
・申込書と参加料の入金が確認できた参加者に、7月中旬に参加票(当日持参)を発送します。 |
1次審査/12,000円 2次審査/20,000円 最終審査/無料
※東京と奈良の両会場で参加する場合は、2回分の1次審査参加料(24,000円)が必要です。
※参加料は、いかなる理由があっても返還いたしません。
※1次、2次審査で本コンクールのピアニストを希望する場合は、伴奏料各5,000円が必要です。
参加料と一緒に納入してください。
※参加に伴って発生する交通費・宿泊費、伴奏費等の諸経費は、参加者の負担とします。 |
|
支払方法 |
|
※必ず参加者本人の名義で下記のいずれかの方法で、2019年6月30日までに入金してください。 |
|
銀行振込 |
|
|
振込口座:
口座名義: |
南都銀行 西大寺支店
普通預金 NO.1368008
特定非営利活動法人 奈良芸能文化協会 |
|
郵便振替 |
|
|
振替口座:
加入者名: |
00920-7-268200
特定非営利活動法人 奈良芸能文化協会 |
|
現金書留 |
|
|
送付先: |
「日本トスティ歌曲コンクール2019」係
〒631-8511 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリー6階(秋篠音楽堂内)
TEL 0742-33-6010 |
|
|
|
|
|
※手数料、郵送料は応募者の負担とします。指定した期日までに納入が確認できない場合は、
審査を棄権したこととみなします。 |
|
|
|
> ページトップ |
審査は、審査委員長のもとで審査委員会が行います。 |
|
部門 |
|
声楽(ピアノ伴奏) |
審査曲 |
|
・トスティ歌曲 |
:6曲 [ イタリア語4曲と、フランス語又は英語による2曲 ] |
|
※ご注意ください!
1 )下記の曲は英語で演奏
Good-Bye! 詩 G.T.Whyte-Melville
I Dare to Love Thee 詩 M.Corelli
2 )下記の曲は仏語で演奏
Pour un baiser! 詩 G.Doncieux |
・日本歌曲 |
:4曲 [ 課題曲より任意の3曲と最終審査用の自由曲1曲7分以内 ] |
・オペラ・アリア |
:1曲 [ マスカーニ、プッチーニ、ヴェルディ作曲より任意の1曲。原語で演奏 ]
2次審査のみ。参加自由。 |
|
審査方法等 |
すべて暗譜で、調は自由です。演奏曲の順序は自由です。 |
|
1次審査【非公開】 |
|
|
1)審査曲 |
|
|
|
・トスティ歌曲 |
:1曲[申請した曲から任意の1曲] |
・日本歌曲 |
:1曲[申請した曲から任意の1曲] |
|
|
|
2)1次審査の結果は、審査終了後、会場で発表し、原則として翌日以降にホームページに掲載します。 |
|
2次審査【公 開】 |
|
|
1)審査曲 |
|
|
|
・トスティ歌曲 |
:1曲[申請した曲から1次審査で演奏した曲以外の任意の1曲] |
・日本歌曲 |
:1曲[申請した曲から審査委員会が指定した1曲] |
*参加自由 |
|
・オペラ・アリア |
:1曲[マスカーニ、プッチーニ、ヴェルディ作曲より任意の1曲。原語で演奏] |
|
|
|
2)2次審査及び、秋篠ベルカント賞の結果は、審査終了後に、会場で発表し、
原則として翌日以降にホームページに掲載します。 |
|
最終審査【公 開】 |
|
|
1)審査曲 |
|
|
|
・トスティ歌曲 |
:2曲[申請した曲の中から審査委員会が指定した2曲] |
・日本歌曲 |
:1曲[自由曲1曲 7分以内] |
|
|
|
2)最終審査の結果は、審査終了後、会場で発表し、原則として翌日以降にホームページに掲載します。
※審査発表後、表彰を行います。 |
|
注意事項 |
|
・申請した曲目は、変更できません。
・審査の都合により、演奏を途中で打ち切ることがあります。
・応募者の審査順は、主催者が決定します。
・指定日時に参加できない場合は、速やかに「日本トスティ歌曲コンクール2019」係へ連絡してください。
・審査内容についてのお問合せには、一切お答えできません。 |
|
審査委員会 五十音順 敬称略 |
|
|
審査委員長・・・・・・ |
山口 佳惠子 |
日本歌曲審査委員長・・ |
永井 和子 |
審査委員・・・・・・・ |
市原 多朗、 林 誠、 松本 美和子、 湯浅 契、 米田 哲二、
Gianfranco Miscia ほか (イタリアトスティ協会) |
|
|
本コンクールピアニスト 五十音順 敬称略 |
|
|
1・2 次審査・・・・・ |
奥 千歌子、多久 潤子、森 裕子、矢崎 真理 |
最終審査・・・・・・・ |
今岡 淑子、山田 剛史 |
|
|
> ページトップ |
賞状、記念品を贈呈し、招待演奏の機会を提供します。 |
入 賞[1位~6位] |
|
1位: |
1,000,000円 |
奨励金 300,000円 |
2位: |
600,000円 |
|
3位: |
200,000円 |
|
|
|
秋篠日本歌曲賞:1名 300,000円
トスティ・ソーニョ賞(17歳~22歳):1名 50,000円
トスティ・ピアノ賞:1名 50,000円
秋篠ベルカント賞(オペラ・アリア):1名 50,000円
イタリア総領事賞
SI奈良-まほろばソロプチミスト賞 :2名 各50,000円
ほか |
|
※該当者がない場合もあります。
※賞金には、日本の税法に基づく税金が含まれます。
※奨励金は、本コンクール終了後~2020年12月の間に、イタリア国内で開催されるコンクールや講習会へ
参加したという証明書の提出後授与します。 |
|
> ページトップ |